二上山🚶‍♂️



波多です

 

117日は1月にしては暖かい日でした☀

そんな穏やかな日に太子町にある

二上山に行ってきました⛰

 

雌岳と雄岳の二つの山からなる大阪の低山です。

 

椿の木が並ぶこの道からスタートです✊

 

空気のキレイさと椿の美しさに歩きながら

ジワジワと幸福感が湧いてきます。

以前、葛城山でソロ登山をした時に会った人に、山頂まで舗装された道が続いており「初心者には登りやすい山ですよ」と聞いていましたが、いきなりの素敵な道で鼻歌が出てきそうな感じです。

 

すぐに分岐点に到着💪

この木のトンネルをくぐっていけば、

岩場のある登山道です。

ここは帰り道に通ることにして、

今回は舗装された道を進みます。

 

しばらく歩くと左の林が騒がしい気配がする。

目を向けるとメジロがたくさんいて

群生して飛び回っていました!

 

久しぶりに出会えたメジロに見とれて

写真を撮るのを忘れてしまいました🐤

 

山中にも椿があり道に花びらを落として

ピンクの登山道になっていました🚶‍♂️✨

 

冷たい空気と穏やかな日差しと赤い椿。

良き良き😊

 

花びらを落とさずしっかり咲いている木がありました。

 

白いのもありました。

 

もうすぐ雌岳山頂。

道が気持ち良すぎてアッという間です。

雌岳山頂到着。

 

大きな日時計がありました。

パシャパシャと写真📷を撮っているとベテランの女性から話しかけていただき、二上山の話をたくさん聞くことが出来ました✨

 

500mほどの低山で登山が金剛山ほど辛くないこと。

お花🌼がキレイな山だということ。

大阪側も奈良側も見渡せて景色がキレイだということ。

雄岳の方にヤマガラがいて餌場にやってくるということ。

自分は毎週登っているということ。

 

朗らかに話してくれて雌岳山頂での時間が

楽しいものになりました。

有難うございました(#^^#)

 

この日、コーヒーセットを忘れてきてしまい、

山頂で飲むことができませんでした。

この先輩と一緒に飲みたかったなあ☕

 

山頂にも立派な椿が。

 

そして雄岳へ向かいます。

雄岳まで約700mなのですぐに到着してしまいました。

雄岳山頂はこんな感じです。

なんだか平らで山頂らしくない。

ヤマガラの餌場も今回はよく分かりませんでした。

 

下山後に調べたのですが、ここにはお城が建っていたそうです。それで平になっていたのかと納得しました。

鎌倉時代の終わり頃に楠正成が建てた二上山城の本丸があったそうで、今度来るときは注意して見てみようと思います。

 

あと、調べたところによりますと、すぐそばを通っている竹ノ内街道から旧石器時代~弥生時代に、二上山から採掘されるサヌカイトという硬い石があちこちに運ばれて石器、石斧等に使われていたとのこと。

 

大昔からこの山が狩猟や漁猟を助け、栄えていたようです。

次は昔の石切り場も探して訪れてみたいです。

 

今回はソロ登山でした。

教えていただいたとおり「初心者に登りやすい山」でした。

私のお気に入りになりました。